夏衣のご紹介

白地に淡く光を受けるような織の表情が美しい、夏の絽織名古屋帯。
静謐な白の上に、洗練された構成で描かれた「光悦垣」の意匠は、涼感と気品を兼ね備え、夏の装いを格上げします。
涼やかな絽の透け感と、立体的な織りの妙が、凛とした佇まいの中にやわらかな余白を生み出します。
合わせる着物を選ばず、無地感覚で結べる上品な一本です。

染帯にも勝る存在感で、絹の美しさと構築的な意匠を兼ねた、夏の名古屋帯の逸品。
お食事会や茶席など、格式を保ちつつも軽やかに演出したい場にぴったりです。

夏塩沢
彩色縞紋 玉駒上布
中島清志作

販売価格:着物(襟裏、居敷き宛付き)28万円(税込) お仕立て代3万円(税込)

夏 染め名古屋帯
紬紗 染め型疋田の紅葉

販売価格:帯(継なぐ帯) 10万円(税込) お仕立て代込み

【おすすめのシーン】

  • 夏の茶事

  • 大人の集いの場

  • 美術鑑賞・観劇

  • 和のお稽古ごと

【こんな方におすすめ】

  • さりげない意匠に品格を求める方

  • 着物と帯の調和を大切にする方

  • 透け感と織の立体感にこだわる方

  • 夏も涼やかに美しく過ごしたい方

【関連ワード】

#夏帯 #絽織 #光悦垣 #名古屋帯 #白地帯 #茶席コーデ #夏の着物コーデ #透け感の美 #着物女子 #上質な暮らし #銀座つむぎや

夏のしつらえ

前の記事

夏衣のご紹介