継なぐ着物

着物 ゴールデンムガシルク

雪もち根笹 飾り一つ紋

錆御納戸色

袋帯  手織紬糸使い 因幡の白兎

 

着物7万円 税込み(お仕立て代別3万円)

袋帯10万円 税込み (お仕立て込み)

 

神話と伝統が織りなす逸品:因幡の白兎

着物:ゴールデンムガシルク 雪もち根笹 飾り一つ紋 錆御納戸色
袋帯:手織り紬糸使い 因幡の白兎


商品の魅力

着物:ゴールデンムガシルク 雪もち根笹  飾り一つ紋

  • ゴールデンムガシルクの光沢
    天然の黄金色の輝きが特徴のムガシルクを使用。錆御納戸色(さびおなんど)の深い青みが、控えめながらも気品あふれる印象を与えます。
  • 雪もち根笹の格式高い意匠
    繊細な根笹の模様が「雪もち」として表現され、控えめな美しさを演出。飾り一つ紋が格式を添え、特別な日の装いにもふさわしい一枚です。
  • しなやかな着心地
    手織りならではの柔らかく軽やかな質感。着るたびに自然な光沢と優しい風合いを楽しめます。

手織紬地:因幡の白兎

  • 因幡の白兎:縁起の良い意匠
    神話「因幡の白兎」に登場する兎が織り込まれた袋帯。跳ねる兎は飛躍や幸運を象徴し、着姿に物語性と華やぎを加えます。
  • 西陣手織りの技術
    手織りの繊細な紬地が、兎や波の模様に奥行きを与え、絵画のような美しさを演出。シックな色合いがモダンで上質な印象を与えます。

おすすめのシーン

  • お茶会や観劇:格式高い場にぴったりな装い。
  • 季節のイベント:春や秋の和装イベントで一層際立ちます。
  • お祝いの席や贈り物:縁起の良い兎の意匠が、大切な日の装いとして最適です。

 

神話と職人技が息づく和装美

ムガシルクの艶やかな着物と、因幡の白兎が織り込まれた袋帯。自然と伝統が融合する一着をぜひお手元に。

 

 

ーーーーーーーー「継なぐ会」展示会のお知らせ ーーーーーーーーーー

2025年1月23日(木)〜26日(日)

午前10時から午後6時まで

銀座大黒屋ギャラリー6Fにて展示会を開催致します。

どうぞお気軽にご来場ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問合せは 03-5568-1688  (銀座つむぎや)

メールアドレス ginza.tsumugiya@gmail.com

 

関連ワード

  • ゴールデンムガシルク 着物
  • 西陣織 袋帯 兎に波千鳥
  • 雪もち根笹 一つ紋 着物
  • 錆御納戸色 高級着物
  • フォーマル着物 和装コーディネート
継なぐ着物

前の記事

継なぐ着物
継なぐ着物

次の記事

継なぐ着物